【動画】歌がカッコ悪く聞こえてしまう理由
2021/10/23
歌がカッコ悪く聞こえてしまう理由
自分の歌を録音して聴いた時に、
音程もリズムもしっかりしているのに、なぜかカッコ悪く聴こえる
という生徒がいました。
このような経験をしたことがある方は少なくないと思います。
ではなぜ音程もリズムも間違っていないのに、
カッコ悪く聴こえてしまうのでしょうか。
そもそも歌というのは様々な要素で成り立っているのですが、
音楽的要素(特に音程)などが優先的に意識されやすいです。
音程を意識することは決して悪いことではないのですが、
それを意識するあまり「音程が合っていればいい」という
拡大解釈に繋がってしまっているのも事実です。
上記にも書いた通り、
歌は音程やリズムなどの音楽的要素以外にも
様々な要素があります。
そこで歌がカッコ悪く聴こえてしまう方々の、
よくある原因の二つを紹介します。
①言葉をハッキリ言い過ぎている
歌を歌う時に「口をよく動かして」と指導される方がいますが、
それをしてしまうとカッコ悪い歌になりやすくなります。
試しに自分の中で口をよく動かして滑舌よく歌ってみてください。
そうすると言葉がハッキリとしすぎてしまって、
あまり歌声っぽくならないと思います。
さらに発音をよくしようとしすぎると、
口腔内の形まで変わり過ぎてしまい、
歌声としての響きも安定しません。
結果的に歌声っぽくならずに、
カッコ悪い歌になりがちです。
そうならないためにはまずは、
母音をあまりハッキリと発音しないことが大切です。
違う言い方をすると母音の響きを揃えるとも言います。
そして子音はきちんと発音するようにしてみてください。
そうすることで上記の部分が改善されます。
②語尾を伸ばしすぎている
これはフレーズによってはいいのですが、
全てのフレーズの切り際を伸ばしすぎると
重たい歌になってしまいカッコ悪い歌になりがちです。
だからといって全てのフレーズをブチブチ切ればいいというわけでもありません。
歌というのはフレーズによって適切な伸ばし方というのがあります。
少しずつ音を小さくしていったり(デクレッシェンド)切ったり
フレーズによって変えていく必要があります。
それをきちんと理解して休符(歌っていない部分)を意識すると良いでしょう。
休符というのは音楽にとって最も大切な要素の一つでもあります。
オリジナル曲をDTMで作っている方にもこうなってしまう方は多いですね。
ガイドメロディーをシンセで打ち込んだ時に、
歌までがガイドメロディーのようになってしまいがちです。
なぜか歌がカッコ悪くなってしまうという方は、
この二つに大きな原因がある場合が多いです。
もしもご自身の歌を録音してみてなんかカッコ悪いなと思ったら、
この二つを確認してみてください。
詳しくはこちら↓↓
自分の歌を録音して聴いた時に、
音程もリズムもしっかりしているのに、なぜかカッコ悪く聴こえる
という生徒がいました。
このような経験をしたことがある方は少なくないと思います。
ではなぜ音程もリズムも間違っていないのに、
カッコ悪く聴こえてしまうのでしょうか。
そもそも歌というのは様々な要素で成り立っているのですが、
音楽的要素(特に音程)などが優先的に意識されやすいです。
音程を意識することは決して悪いことではないのですが、
それを意識するあまり「音程が合っていればいい」という
拡大解釈に繋がってしまっているのも事実です。
上記にも書いた通り、
歌は音程やリズムなどの音楽的要素以外にも
様々な要素があります。
そこで歌がカッコ悪く聴こえてしまう方々の、
よくある原因の二つを紹介します。
①言葉をハッキリ言い過ぎている
歌を歌う時に「口をよく動かして」と指導される方がいますが、
それをしてしまうとカッコ悪い歌になりやすくなります。
試しに自分の中で口をよく動かして滑舌よく歌ってみてください。
そうすると言葉がハッキリとしすぎてしまって、
あまり歌声っぽくならないと思います。
さらに発音をよくしようとしすぎると、
口腔内の形まで変わり過ぎてしまい、
歌声としての響きも安定しません。
結果的に歌声っぽくならずに、
カッコ悪い歌になりがちです。
そうならないためにはまずは、
母音をあまりハッキリと発音しないことが大切です。
違う言い方をすると母音の響きを揃えるとも言います。
そして子音はきちんと発音するようにしてみてください。
そうすることで上記の部分が改善されます。
②語尾を伸ばしすぎている
これはフレーズによってはいいのですが、
全てのフレーズの切り際を伸ばしすぎると
重たい歌になってしまいカッコ悪い歌になりがちです。
だからといって全てのフレーズをブチブチ切ればいいというわけでもありません。
歌というのはフレーズによって適切な伸ばし方というのがあります。
少しずつ音を小さくしていったり(デクレッシェンド)切ったり
フレーズによって変えていく必要があります。
それをきちんと理解して休符(歌っていない部分)を意識すると良いでしょう。
休符というのは音楽にとって最も大切な要素の一つでもあります。
オリジナル曲をDTMで作っている方にもこうなってしまう方は多いですね。
ガイドメロディーをシンセで打ち込んだ時に、
歌までがガイドメロディーのようになってしまいがちです。
なぜか歌がカッコ悪くなってしまうという方は、
この二つに大きな原因がある場合が多いです。
もしもご自身の歌を録音してみてなんかカッコ悪いなと思ったら、
この二つを確認してみてください。
詳しくはこちら↓↓