【動画】高音が必ず伸びるボイストレーニング法㉛~マイクで実感共鳴体験編~
2020/07/08
今回は共鳴の位置とマイクについて書いていきます。
カラオケやライブなど、
歌うときにはほぼ皆さんマイクを使うと思います。
ですがマイクはただ音を拾わせるだけの物、
とあまり意識しない方も多いのです。
でも実際にはとても深く関係しているのです。
その中でも高音に役立つイメージの仕方というものをご紹介していきます。
まずいつもは出せている高音が
カラオケやライヴでマイクを持った時には出なくなってしまう
そんな風に感じた事はないでしょうか?
また逆にマイクを持っていないと調子が出ない、という方もいますね。
実際レッスンの中でもそういう方々は多く見かけます。
前者の方ですが、
そういった方のほとんどは
マイクを胸の前で構えていたり、
下顎辺りに向けて構えていたり、と
マイクが低い位置にある事が多いです。
ではなぜマイクの位置が低いと出し辛くなってしまうのかというと、
多くの人がマイクを持つと
そのマイクに向かって歌おうとするからです。
そしてこのマイクに向かって歌うという事自体が
無意識のうちに共鳴させるポイントのイメージに繋がっているのです。
つまりマイクを胸の前で構えているときは、
無意識に胸に共鳴のポイントがきてしまい
高音を出したくても共鳴のポイントが上がらないから
すごく出しづらいという事が起きてしまいます。
逆に考えてみるとマイクの位置を変えれば
高音の共鳴ポイントをイメージしやすくなるという事にもなります。
先程のマイクをもっている方が調子が上がるという方は
この位置が程良く、意識しやすいため出しやすい
という事が考えられます。
というわけでイメージをしていきましょう。
少々極端ではありますが
マイクを持ちながら高い声を出したい時に
おでこの辺りにマイクを向けてみて下さい。
もちろんその場所では音は拾えませんが、
高音の発声の時にはおでこ辺りに共鳴のポイントがくるといいので
そのマイクに向かって音を出すようにイメージしながら高い声を出してみて下さい。
この時顔ごと上を向かないようにだけ気をつけて下さい。
いかがでしょう?
表情筋の動きや咽頭の筋肉の動き方等が
少し変化する感覚がわかるでしょうか。
この筋肉の動き方が常にイメージできて
思う通りに動いてくれれば
マイクをもっていてもいなくても
高音の出しやすさや はまりやすさが
良くなっていきます。
この方法は普段から高音時に共鳴のポイントが上がらない人にも
個人差はありますが効果があるのでお勧めします。
共鳴のポイントの違いによる細かい響きの違い等は動画をみて確認してみて下さい。
動画はこちらからチェック↓↓
カラオケやライブなど、
歌うときにはほぼ皆さんマイクを使うと思います。
ですがマイクはただ音を拾わせるだけの物、
とあまり意識しない方も多いのです。
でも実際にはとても深く関係しているのです。
その中でも高音に役立つイメージの仕方というものをご紹介していきます。
まずいつもは出せている高音が
カラオケやライヴでマイクを持った時には出なくなってしまう
そんな風に感じた事はないでしょうか?
また逆にマイクを持っていないと調子が出ない、という方もいますね。
実際レッスンの中でもそういう方々は多く見かけます。
前者の方ですが、
そういった方のほとんどは
マイクを胸の前で構えていたり、
下顎辺りに向けて構えていたり、と
マイクが低い位置にある事が多いです。
ではなぜマイクの位置が低いと出し辛くなってしまうのかというと、
多くの人がマイクを持つと
そのマイクに向かって歌おうとするからです。
そしてこのマイクに向かって歌うという事自体が
無意識のうちに共鳴させるポイントのイメージに繋がっているのです。
つまりマイクを胸の前で構えているときは、
無意識に胸に共鳴のポイントがきてしまい
高音を出したくても共鳴のポイントが上がらないから
すごく出しづらいという事が起きてしまいます。
逆に考えてみるとマイクの位置を変えれば
高音の共鳴ポイントをイメージしやすくなるという事にもなります。
先程のマイクをもっている方が調子が上がるという方は
この位置が程良く、意識しやすいため出しやすい
という事が考えられます。
というわけでイメージをしていきましょう。
少々極端ではありますが
マイクを持ちながら高い声を出したい時に
おでこの辺りにマイクを向けてみて下さい。
もちろんその場所では音は拾えませんが、
高音の発声の時にはおでこ辺りに共鳴のポイントがくるといいので
そのマイクに向かって音を出すようにイメージしながら高い声を出してみて下さい。
この時顔ごと上を向かないようにだけ気をつけて下さい。
いかがでしょう?
表情筋の動きや咽頭の筋肉の動き方等が
少し変化する感覚がわかるでしょうか。
この筋肉の動き方が常にイメージできて
思う通りに動いてくれれば
マイクをもっていてもいなくても
高音の出しやすさや はまりやすさが
良くなっていきます。
この方法は普段から高音時に共鳴のポイントが上がらない人にも
個人差はありますが効果があるのでお勧めします。
共鳴のポイントの違いによる細かい響きの違い等は動画をみて確認してみて下さい。
動画はこちらからチェック↓↓