ボイストレーニングの方法や、滑舌・話し方に関するお役立ち情報をお届けします

VOICE TRAINING INFORMATION― ボイトレ情報 ―

  • TOP
  • VOICE TRAINING INFORMATION
  • 【動画】表現力を身につけろ!できる人がやっている重要チェックポイント①~息の混合量&共鳴編~

【動画】表現力を身につけろ!できる人がやっている重要チェックポイント①~息の混合量&共鳴編~

2019/03/30
歌でいう表現力とは何か?


音程がぴったり合うようになった。
声量がしっかり出るようになった。
リズムもばっちり取れるようになった。

それなのになんだかつまらない歌に感じてしまう。
(人から言われる)

お芝居でいうところの『棒読み』みたいな歌になっていませんか?

歌はアドリブでない限り、メロディーや歌詞、リズムが決まっています。
同じ曲を歌っているのになぜ、表現力に違いを感じてしまうのでしょうか。
音程やリズムが合っているだけではダメなのでしょうか。

表現力を磨くトレーニングとして、よく
「歌詞を朗読しましょう!」
「歌詞の意味を理解しましょう。」

と指導するボイストレーナーも多いみたいなのですが

果たして本当にそれで表現力がアップするのでしょうか。

歌詞の意味を理解することは曲を歌ううえで必要なことだと思います。
しかし、いわゆる表現力とは精神論ではなく技術的な要素が大きいのだと思っています。

では、技術的な表現力とはどんなテクニックでしょうか。

それは、声の音色の選択肢の多さです。

同じ人が歌っているのに、音色が単一ではない。
色んな音色が聞こえる。

ということです。

音色を変えるには

①息の混合量を変える。
②共鳴ポイントを変える。


この二つが重要です。


まず①息の混合量を変える

息漏れの多い柔らかい声と、声帯閉鎖がしっかりできた硬い声。
一曲通してどちらかだけで歌ったとしたら音色のは単調です。
フレーズごとに使い分けて、音色に濃淡をつけるとメリハリが生まれます。

②共鳴ポイントを変える
同じ音程を出していても共鳴ポイントが変わるだけで聞こえ方はガラッと変わります。
共鳴を縦に動かしてあげると響きに立体感が生まれます。


このふたつのテクニックを掛け合わせると音色のバリエーションが大幅に増えます。

例えば
優しく少し抑え気味に歌う中低音域のAメロ
息漏れの多い柔らかい声×共鳴ポイントを胸辺りに持ってきて深めの声に。

しっかり目立たせたい高音域のサビ
声帯閉鎖のできている硬い声×共鳴ポイントは頭の方に持ってきて華やかな声に。

など、大まかにセクションごとにも変えるのはもちろん、
Aメロの中でも『ここの一文字だけ硬い声にして、アクセントをつけよう!』
など、フレーズごとにも音色を変えると表現力が増します。

さらに、息の混合量と共鳴ポイントは無段階的なものなので音色は何パターンもあります。


このようなテクニックを用いると歌詞の理解や解釈が活きてきます。

つまらないと言われる歌から表現力のある歌へ進化しましょう!




動画はこちらからチェック↓↓
ADDRESS
東京都港区港南2-2-13 清水ビル3F
ACCESS

品川駅港南口 徒歩1分
【品川駅】JR在来線改札を出て、
東西自由通路を港南口に進みます。

通路を通り抜けるとエスカレータがあり、
そこから降りると駅前広場に着きます。

その先正面に見える【吉野家】【やきとり鳥一】の
右脇にある道に入ります。

20mほど進むと、左側にある一階に丼ぶり屋【幸丼】が
入っている清水ビルの3階です。