ボイストレーニングの方法や、滑舌・話し方に関するお役立ち情報をお届けします

VOICE TRAINING INFORMATION― ボイトレ情報 ―

【動画】口は骨じゃなく筋肉で開く!歌唱のワンポイント~口の開き方~

2019/01/05
歌を習う際、よく聞くのが、

「お腹から声を出して!」
「口を大きく開いて!」


ではないでしょうか。
本日は口の開け方について動画とともに解説したいと思います。

一概に「口を大きく開けて」というのはやや雑な指導だと思います。
なぜなら

音域によって口の開け方は違うからです。

実際、動画でもデモンストレーションしているように
低音域は口をそんなに開けていなくても開けていても響きはあまり変わりません。

逆に口を頑張って大きく開けようとして力が入ってしまい響きが固くなってしまうことがあります。
特に下顎を下げ過ぎると声帯を圧迫してしまいます。
そうすると余計に声が出なくなってしまいます。

皆さんの好きなアーティストを思い出してみてください。
Aメロなどの中〜低音域で口をやたらめったら開けて歌っていますか?きっと喋るときぐらいの口の開き具合ではないでしょうか?そう、低音は口をそんなに開く必要はないのです。

では一方、高音域は どうでしょうか?
口をあまり開かずにご自身にとっての高音域を発声してみてください。
次に口を大きく開いて同じフレーズを発声してみてください。さていかがでしょうか?

おそらく、口を開けたときの方が楽だという方が大半だと思います。

そうなのです、高音域は口を開けた方が出しやすいのです。


このように音域によって口の開け方は違います。
さらに言うなれば口の開け方にポイントがあります。

それは
口は骨ではなく筋肉で動かす。

ということです。
高音は口を開けた方が出しやすいと言いましたが
厳密には


口の中を開けた方が出しやすいということです。

口の中を開ける=口の表面も連動して上がる

ということです。

縦に骨ごと開けてしまうと喉が圧迫されてしまうので
筋肉だけで開けるようにしましょう。

※クラシックなど裏声的な発声は骨ごと縦に開ける場合がありますが地声感のある発声には向きません。

あと、口の中が開いてる状態でわかりやすいのが
あくびの口
です。
喉の奥に軟口蓋(喉の奥のザラザラした柔らかいところ)という部位がありますがあくびの時は軟口蓋が上に引き上がっています。
この軟口蓋が引き上がっていることが高音発声時、重要です。
※あくびそのままだと喉仏も下がってしまいますがナチュラルな位置が好ましいので軟口蓋だけ上げる練習をしましょう。

口はむやみに開くのではなく音域によって違うこと。
高音で口を開く時は骨ごとではなく筋肉で。
口を開くのは口の中を開くため。



を覚えておきましょう!


動画はこちらからチェック↓↓
ADDRESS
東京都港区港南2-2-13 清水ビル3F
ACCESS

品川駅港南口 徒歩1分
【品川駅】JR在来線改札を出て、
東西自由通路を港南口に進みます。

通路を通り抜けるとエスカレータがあり、
そこから降りると駅前広場に着きます。

その先正面に見える【吉野家】【やきとり鳥一】の
右脇にある道に入ります。

20mほど進むと、左側にある一階に丼ぶり屋【幸丼】が
入っている清水ビルの3階です。