【動画】歌の安定感を手に入れる!~ぶれない声の伸ばし方~
2020/09/02
今回はロングトーンが安定しない方に向けての練習方を紹介していきます。
このロングトーンが伸ばせないとそれだけで歌が不安定になってしまいますし
カラオケの採点でも安定感やロングトーンの点数が上がらなくなってしまいます。
それ程にロングトーンとは歌を歌っていく中で非常に重要なテクニックなのです。
ではまずロングトーンをしてみた時どうなるでしょうか?
真っ直ぐ伸ばそうとした声の音量や響きが揺れてしまったり、
音程がふらふら上下してしまうといった事はありませんか?
そんな方はこれから紹介する練習方を是非やってみて下さい。
まず何故安定しないのかを考える事も重要です。
大体の場合ロングトーンが安定しない理由は喉のどこかが力んでしまう事によるものです。
さらにその喉の力みの原因が何かというと
呼吸が浅いせいで喉を閉めて声を出そうとして力みが出たり
下顎が下がりすぎて喉を圧迫してしまったり、下顎が先に力んで顎の動きがロック
されてしまう事で喉にも力みが入ってしまったりという事が多いのです。
では実際にボイトレとして練習をしていく時にはどうしていくかですが
まずは喉を力みにくくするために、自分の出しやすい音域を見つけて実践していきましょう。
もし自分が出しやすいところがあまりわからないという場合は
大体の人が出しやすい真ん中のドで試していきましょう。
そしてやりやすい言葉を選択してロングトーンをしていきます。
個人差がありますが安定させやすい順番をあげると
「あ」 安定しにくい
「え」
「い」 ↓
「う」
「ん(ハミング)」 安定させやすい
といった順番になりますので、まずは「あ」から試してみて安定させ辛ければ
一つづ下の言葉で試していきましょう。
またこの順番は口を開いている状態から段々と閉じていく順番になっています。
口を開いている時と比べてハミングのように閉じている方が、
顎の力みはほとんどなくなっていきます。
なので喉の力みに関しても力みにくくなっていきます。
自分のやりやすいところから初めて少しづつ難易度を上げていきましょう。
もし練習していく中で「え」まではできたけれど「あ」は難しいという場合には、
この「あ」と「え」を交互に出して慣らすように練習してみて下さい。
何回か交互に練習して感覚を掴み慣れてきたら「あ」だけで出す、という進め方をお勧めします。
そしてどの言葉でも安定して出せるようになったら音を少し上げてみる。
その繰り返しで高音でもふらつかずにロングトーンが出せるようになっていくと思います。
地道な練習で、すぐにできるようになるものではないですが
少し長めの期間を練習に当てて諦めずに取り組んでいきいましょう。
詳しくは動画を見て確認してみて下さい。
動画はこちらからチェック↓↓
このロングトーンが伸ばせないとそれだけで歌が不安定になってしまいますし
カラオケの採点でも安定感やロングトーンの点数が上がらなくなってしまいます。
それ程にロングトーンとは歌を歌っていく中で非常に重要なテクニックなのです。
ではまずロングトーンをしてみた時どうなるでしょうか?
真っ直ぐ伸ばそうとした声の音量や響きが揺れてしまったり、
音程がふらふら上下してしまうといった事はありませんか?
そんな方はこれから紹介する練習方を是非やってみて下さい。
まず何故安定しないのかを考える事も重要です。
大体の場合ロングトーンが安定しない理由は喉のどこかが力んでしまう事によるものです。
さらにその喉の力みの原因が何かというと
呼吸が浅いせいで喉を閉めて声を出そうとして力みが出たり
下顎が下がりすぎて喉を圧迫してしまったり、下顎が先に力んで顎の動きがロック
されてしまう事で喉にも力みが入ってしまったりという事が多いのです。
では実際にボイトレとして練習をしていく時にはどうしていくかですが
まずは喉を力みにくくするために、自分の出しやすい音域を見つけて実践していきましょう。
もし自分が出しやすいところがあまりわからないという場合は
大体の人が出しやすい真ん中のドで試していきましょう。
そしてやりやすい言葉を選択してロングトーンをしていきます。
個人差がありますが安定させやすい順番をあげると
「あ」 安定しにくい
「え」
「い」 ↓
「う」
「ん(ハミング)」 安定させやすい
といった順番になりますので、まずは「あ」から試してみて安定させ辛ければ
一つづ下の言葉で試していきましょう。
またこの順番は口を開いている状態から段々と閉じていく順番になっています。
口を開いている時と比べてハミングのように閉じている方が、
顎の力みはほとんどなくなっていきます。
なので喉の力みに関しても力みにくくなっていきます。
自分のやりやすいところから初めて少しづつ難易度を上げていきましょう。
もし練習していく中で「え」まではできたけれど「あ」は難しいという場合には、
この「あ」と「え」を交互に出して慣らすように練習してみて下さい。
何回か交互に練習して感覚を掴み慣れてきたら「あ」だけで出す、という進め方をお勧めします。
そしてどの言葉でも安定して出せるようになったら音を少し上げてみる。
その繰り返しで高音でもふらつかずにロングトーンが出せるようになっていくと思います。
地道な練習で、すぐにできるようになるものではないですが
少し長めの期間を練習に当てて諦めずに取り組んでいきいましょう。
詳しくは動画を見て確認してみて下さい。
動画はこちらからチェック↓↓