【動画】音色を変化させる!~口の開き方3選~
2019/02/16
口の開き方は発声において重要です。
いろいろと開け方はあると思いますが、情報が溢れ、何が正しいのか分からなくなったりしませんか?
縦にあける、あまりあけない、上顎部分をあける、などありますが、
何が正しいというよりは、開け方で音色が変わるというのが大きなポイントです。
口の開け方=共鳴の空間が変わるといううことなので自ずと音色にも変化が起きます。
以前、音の高さで口の開け方を変えましょう。という記事をアップしました。
低い音ではあまり口を開けずに高い音になるにつれて口を開けていきましょうという内容でした。
今回は同じ高さの音での口の開け方について解説したいと思います。
動画で色々な口の開け方と音色を実演してますので併せてご覧ください。
①縦に大きく口を開ける
声楽家のような中低音の響きがメイン。
太さがありどっしりとした印象。
下顎が声帯を圧迫しがちで喉が詰まりやすいので高音には不向きな一面も。
②あまり口を開けない
響きがストレートでナチュラル。
基本の歌唱はこのフォームが筆者的にはおすすめ。
喉も楽なため負担がかかりにくい。
③口の上部を開ける
響き、トーンが明るく聞き取りやすい。
口角も上がるので高音が得意。
一方、中低音域の深みのある響きは少ない。
ポップスの歌手がサビなどの高音でよく使う。
どうでしょうか?
同じ音域のはずなのに印象が全く違って聞こえませんか?
このように口の開け方でこんなに音色が変わります。
そして、それぞれの音色には音域の得意不得意、声の大まかな性格があります。
では、それらをふまえて、どの口の開け方で歌えば良いのでしょうか。
正解は=ありません!!
これに関しては、好みです。
あとは、自分がやっていきたいジャンルも関係してくるでしょう。
ど真ん中Jポップをやりたいなら①の口を大きく開ける歌い方は今っぽくないですし
、クラシカルな声楽家になりたいなら②のあまり口を開けない歌い方は曲に合わないかもしれません。
しかし、そのジャンルだからといって
ひとつの音色でずっと歌い続けなければならないことはないのです。
Jポップだとしてもフレーズによって色んな音色を組み合わせれば良いですし、口の開け方は無段階です。
自分なりに調節できるのですから微妙な口の開け方を研究して音色をチョイスしていきましょう。その方が表現も豊かになるはずです。
口の開け方で音色は変わる。
色々試してみて自分だけの好みの音色をたくさん見つけてくださいね。
動画はこちらからチェック↓↓
いろいろと開け方はあると思いますが、情報が溢れ、何が正しいのか分からなくなったりしませんか?
縦にあける、あまりあけない、上顎部分をあける、などありますが、
何が正しいというよりは、開け方で音色が変わるというのが大きなポイントです。
口の開け方=共鳴の空間が変わるといううことなので自ずと音色にも変化が起きます。
以前、音の高さで口の開け方を変えましょう。という記事をアップしました。
低い音ではあまり口を開けずに高い音になるにつれて口を開けていきましょうという内容でした。
今回は同じ高さの音での口の開け方について解説したいと思います。
動画で色々な口の開け方と音色を実演してますので併せてご覧ください。
①縦に大きく口を開ける
声楽家のような中低音の響きがメイン。
太さがありどっしりとした印象。
下顎が声帯を圧迫しがちで喉が詰まりやすいので高音には不向きな一面も。
②あまり口を開けない
響きがストレートでナチュラル。
基本の歌唱はこのフォームが筆者的にはおすすめ。
喉も楽なため負担がかかりにくい。
③口の上部を開ける
響き、トーンが明るく聞き取りやすい。
口角も上がるので高音が得意。
一方、中低音域の深みのある響きは少ない。
ポップスの歌手がサビなどの高音でよく使う。
どうでしょうか?
同じ音域のはずなのに印象が全く違って聞こえませんか?
このように口の開け方でこんなに音色が変わります。
そして、それぞれの音色には音域の得意不得意、声の大まかな性格があります。
では、それらをふまえて、どの口の開け方で歌えば良いのでしょうか。
正解は=ありません!!
これに関しては、好みです。
あとは、自分がやっていきたいジャンルも関係してくるでしょう。
ど真ん中Jポップをやりたいなら①の口を大きく開ける歌い方は今っぽくないですし
、クラシカルな声楽家になりたいなら②のあまり口を開けない歌い方は曲に合わないかもしれません。
しかし、そのジャンルだからといって
ひとつの音色でずっと歌い続けなければならないことはないのです。
Jポップだとしてもフレーズによって色んな音色を組み合わせれば良いですし、口の開け方は無段階です。
自分なりに調節できるのですから微妙な口の開け方を研究して音色をチョイスしていきましょう。その方が表現も豊かになるはずです。
口の開け方で音色は変わる。
色々試してみて自分だけの好みの音色をたくさん見つけてくださいね。
動画はこちらからチェック↓↓