【動画】言いにくいフレーズを言いやすくする方法 ~同じ母音が続く時~
2021/04/17
話しをしている時、何かを読む時に
“この言葉すごく言いにくいな”と思う事はありませんか?
今回は「同じ母音が続く事によって言いにくくなる言葉」について
お話ししたいと思います。
どういう事なのか。
普段の会話の中でも思い当たる節がある方がいると思うのですが、
例えばこの例文。1度皆さん読んでみて下さい。
「経営へ生命を掛ける姿勢」
“言いにくい”と思った方が多くいたのではないでしょうか。
では、なぜ文章が言いにくいのか。
その原因は同じ母音が続いているからなのです!
「経営へ」の部分の母音が“keieie”と「え」の母音が続くから。
あとは、音程高低差がなく、音程を揃えて言ってしまっているからかもしれません。
音程の高低差がなく話してしまうと、言葉が全て繋がっているように聞こえ
聞き手が内容を聞き取りづらくなってしまいます。
その場合は助詞の音程を変化させることで
聞き取りやすく、発声しやすくなります!
この例文では
「経営へ↗生命を掛ける姿勢」
助詞の「へ」の音程を上げて発声してみたらどうでしょうか。
また逆に
「経営へ↘生命を掛ける姿勢」
助詞の「へ」の音程を下げて発声してみて頂いてもいいです。
大事な事は音程を変化させるという事です。
同じ母音が続いたときは助詞の音程を上げたり下げたりする事で
言いにくい言葉も言いやすくなることがあるのです。
もし、普段の会話などでも言いにくい言葉があったら
助詞や語尾の音程を上げたり下げたりし変化させることで
言いにくい言葉も言いやすくなるかもしれません。
動画はこちらからチェック↓↓
“この言葉すごく言いにくいな”と思う事はありませんか?
今回は「同じ母音が続く事によって言いにくくなる言葉」について
お話ししたいと思います。
どういう事なのか。
普段の会話の中でも思い当たる節がある方がいると思うのですが、
例えばこの例文。1度皆さん読んでみて下さい。
「経営へ生命を掛ける姿勢」
“言いにくい”と思った方が多くいたのではないでしょうか。
では、なぜ文章が言いにくいのか。
その原因は同じ母音が続いているからなのです!
「経営へ」の部分の母音が“keieie”と「え」の母音が続くから。
あとは、音程高低差がなく、音程を揃えて言ってしまっているからかもしれません。
音程の高低差がなく話してしまうと、言葉が全て繋がっているように聞こえ
聞き手が内容を聞き取りづらくなってしまいます。
その場合は助詞の音程を変化させることで
聞き取りやすく、発声しやすくなります!
この例文では
「経営へ↗生命を掛ける姿勢」
助詞の「へ」の音程を上げて発声してみたらどうでしょうか。
また逆に
「経営へ↘生命を掛ける姿勢」
助詞の「へ」の音程を下げて発声してみて頂いてもいいです。
大事な事は音程を変化させるという事です。
同じ母音が続いたときは助詞の音程を上げたり下げたりする事で
言いにくい言葉も言いやすくなることがあるのです。
もし、普段の会話などでも言いにくい言葉があったら
助詞や語尾の音程を上げたり下げたりし変化させることで
言いにくい言葉も言いやすくなるかもしれません。
動画はこちらからチェック↓↓