ボイストレーニングの方法や、滑舌・話し方に関するお役立ち情報をお届けします

VOICE TRAINING INFORMATION― ボイトレ情報 ―

ピッチ(音程)が安定しない。

2017/01/18
音程が合わない原因を音感のせいだと思っていませんか?

音程(ピッチとも言います。)は歌の上手い下手を評価する上で重要な要素であり音楽の基本でもあります。
もちろん音程がいいからといって上手いというわけではありませんが
音程が悪いとそれだけで歌のクオリティは格段に下がってしまいます。
いわゆる音痴=音程が取れない人のことを指すことが多いです。

音痴には次のようなパターンがあります。
①音感が無い、楽器と音を合せても自分が合ってるかずれてるかもわからない。
このような方は音感トレーニングで音をまず認識できるようになることが必要です。
個人差はありますが改善できます。

そして、もう一つは

②頭の中で音は取れているのに発する音がズレてしまっているという方。
狙いたい音はわかっているのに体の使い方が上手くいかず音程が届かなかったり(低い)、上ずってしまったり(高い)、
しゃくりで無理やり合せにいくなど音程が乱れてしまう。

実は多いのは①ではなく圧倒的に②の方なのです。


出したい音に対してそれぞれ適切な発声のポジションというのがあります。
非常に細かい調節ですがそれをコントロール出来ないと音程が当たりづらくなります。

絶対音感を持っているのに、歌うと音程が悪いという方をたくさん見てきました。

自分の楽器(体)がどのポジションを取るとどの音が出るのかを体に覚え込ませなければなりません。

発声練習を繰り返して微妙な音程や素早い音の動きでもついて来れるようになると歌に使えるようになります。

例えば、
「あ」で発声すると音程が悪いのに「ら」で発声すると良くなったりする例がよくあります。
それは、「ら」は舌で音を区切りやすいですが、「あ」は音を区切るきっかけがなく、
音と音がつながりやすくなり音程の階段が作りづらいからです。
ほんの1例ですが、音感が原因ではなく体の使い方で音程が悪くなっているという例です。

他にも、どうしても音程が低くなってしまうという方はもしかして口の開け方や
喉の空間の作り方で響きが暗くなり音程が当たりきっていないのかもしれませんし、
逆に高くなってしまう人は舌の奥や喉仏が上がりすぎていたりいるかもしれません。
ミリ単位のお話ですがそういった体の感覚を養うことで正しい音程に近づくのです。
出したい音に対してどう体を使うかが重要です。

歌う上で切っても切り離せない音程(ピッチ)です。

適切な発声練習で音と体を連動させられるようになれば、
音程は必ずよくなります。
ADDRESS
東京都港区港南2-2-13 清水ビル3F
ACCESS

品川駅港南口 徒歩1分
【品川駅】JR在来線改札を出て、
東西自由通路を港南口に進みます。

通路を通り抜けるとエスカレータがあり、
そこから降りると駅前広場に着きます。

その先正面に見える【吉野家】【やきとり鳥一】の
右脇にある道に入ります。

20mほど進むと、左側にある一階に丼ぶり屋【幸丼】が
入っている清水ビルの3階です。